【開催報告】「ゼロから始める貿易実務〜物流の基礎知識〜」オンラインセミナーを開催しました
45名の方にご参加いただき、ありがとうございました!
2024年7月16日(火)、グローバルコネクト福岡様主催のオンラインセミナー「ゼロから始める貿易実務〜物流の基礎知識〜」
に講師として登壇させていただきました。
九州地域を中心に45名の中小企業経営者様、海外展開担当者様にご参加いただき、活発な質疑応答も含めて充実した90分間となりました。
セミナーの主要内容をご紹介
1. なぜ今、海外展開が必要なのか
国内市場の現実
- 日本の人口は2008年をピークに減少(2050年には1億人割れ予測)
- 小売市場も2030年には135兆円へ縮小予測
海外市場の魅力
- アジア市場は年平均4-6%の成長継続
- 台湾の日本製品信頼度は95%以上
- 実際の成功事例:福岡の食品メーカー様が3年で売上2.5倍を実現
2. 輸出の基本的な流れ(8ステップ)
- 商談・見積り – 貿易条件(FOB、CIF)の明確化
- 契約締結 – 品質基準、リスク分担の明文化
- 製造・準備 – 輸出用梱包、海外仕様への対応
- 貨物スペース予約 – 繁忙期は3週間前の予約が必須
- 通関手続き – 書類3点セット(インボイス、P/L、B/L)
- 船積み – 確実な船積み確認
- 代金回収 – 信用状や貿易保険でリスク軽減
- アフターフォロー – 継続取引率85%向上の秘訣
3. 通関手続きの実際
基本3点セット
- インボイス(商品の詳細記載が重要)
- パッキングリスト(正確な重量・寸法)
- B/L・AWB(運送契約の証明)
よくある書類不備事例
- 商品名が不明確(「Machine」→「Printing Machine for textile industry」)
- 縦計算の不一致
- 商品画像の不添付
4. 九州地域の港・空港活用法
博多港 – 九州最大、釜山経由で世界へ 福岡空港 – アジア直行便多数、生鮮品に最適 門司港 – 大型貨物、24時間運用 志布志港 – 南九州農産物の拠点
商品特性に応じた最適な選択をアドバイスさせていただきました。
セミナーでの質問と回答
Q1. 九州の主要の港と空港 またそれぞれの特色
A. 4で回答いたしました。
その他2件質問いただき 回答いたしました。
海外展開成功の5つの鉄則
- 小さく始める – 初回は小口から徐々に拡大
- 現地を知る – 市場調査と現地ニーズの把握
- 信頼できるパートナー – 現地での良いパートナー選び
- 継続的な関係 – 長期的なパートナーシップ構築
- 専門家の活用 – 通関士、貿易アドバイザーとの連携
あなたの海外展開を全力でサポートします
セミナーでお話しした通り、「完璧な準備」を待っていては永遠に始められません。70%の準備ができたら行動を起こし、
残り30%は実践の中で学んでいくことが重要です。
トレーディネート株式会社のサポート内容
物流サポート
- 海上・航空輸送、通関手続き(全国対応)
- 輸出入書類の作成代行
- ワシントン条約、薬事法手続き
プロモーション支援
- 展示会出展、現地パートナー開拓
- 現地向けパッケージデザイン、WEBサイト制作
- 商談同行、通訳・翻訳サービス
特に強い分野
- 台湾・タイを中心とした確立されたネットワーク
- 食品、酒、米、庭木、観賞魚での豊富な実績
初回輸出成功率97%の実績
私たちは「貿易をしたくてもできない人を一人でも多くサポートしたい!」という信念のもと、
これまでに数多くの企業様の初回輸出を成功に導いてまいりました。
まずは無料相談から始めませんか?
海外展開への第一歩として、まずはお気軽にご相談ください。
無料相談の内容
- 輸出可能性の簡易診断
- 必要書類の確認
- 概算費用の算出
- 適切な輸送方法のアドバイス
- 九州の港・空港選択のご提案
お問い合わせ方法
- 電話: 092-408-2536(平日9:00-18:00)
- メール: info@tradinate.co.jp(24時間受付)
- ウェブサイト: https://www.tradinate.co.jp/inquiry
「セミナーを見て連絡しました」とお伝えいただければ、より詳しいご案内をさせていただきます。
皆様の海外展開が成功されることを心より願っております。どんな小さなことでも、まずは一歩を踏み出してみませんか?